妊娠を気にしている時に風邪をひいてしまうと、お薬等を使わずに出来るだけ早く治したいですよね。(><)
ここでは、薬を使わずに風邪を早く治す方法をご紹介します。
あかりが実際に試して、3時間で39度の熱が下がり、次の日には治っていた方法です。^^
ちなみに熱による妊娠への影響が気になる方はこちらの記事をどうぞ。
↓↓↓
風邪をひいたらやってはいけない事
風邪をひいたときに、良かれと思ってやってしまう事が逆効果になってしまう時があります。
まず、やってはいけない事をチェックしましょう。
解熱剤などで熱を下げようとする
体は温める事で免疫力をアップします。熱を出そうとするのは体が正常に機能している証拠。
無理に下げようとしなくても、一度必要な体温に達してしまえば体は熱を下げてくれます。
体の機能を邪魔せず熱は出し切ってしまいましょう。
食欲がないのに無理に栄養を取ろうと食事をする
食欲がない時は消化器の機能が弱っているので、無理に食べると負担をかけてしまい余計に疲労してしまいます。
人には「消化酵素」と「代謝酵素」がありますが、風邪などの時には代謝酵素を優先させる方が体が早く回復します。
1食くらい食べなくても支障をきたすことはないので無理に食べるのは控えましょう。
高熱・下痢・頭痛などの症状の時にお風呂に入る
高熱・下痢・頭痛の症状の時にお風呂に入るのは、体を温めることより体力の消耗のデメリットの方が大きくなる傾向にあります。
特に下痢などは、家族への感染の危険性もありますので控えましょう。
上記の症状がなく、さっぱりしたいなーと思うときは湯冷めと長風呂に注意して入りましょう。
風邪を早く治す方法
風邪を早く治す方法は4つです。
・体を温める(カイロを風門に張る)
・水分補給
・ビタミンC補給
・よく寝る
全部やった方が効果的ですが、いくつかやるだけでも違います。
一つづつ見ていきましょう!
カイロを風門に貼る
これ、本当によく効くんです!
風邪の時は、体を温めるといいますが、その一環でカイロを張るという事はよく聞きますよね?
でも、張る場所で効果が全く変わってきます!
風邪の邪気が風門を通って風池に溜まると風邪は悪化するので、逆に温めるんですね。
”このツボを温めるだけで免疫力がアップし、風邪の様々な症状(喉の痛み、頭痛、熱鼻づまり、咳など)に効くのです。特に風邪をひきそうな時、ゾクゾクっとした風邪の前触れ、喉の痛みに驚くほど効果テキメンです”
出典:風邪のひき始めに薬より効く!「カイロ撃退法」張る場所はココ!ナゼナニコミチ
さて、そのカイロを張る風門は、こちらです。
首を曲げたときに出る椎骨があるので、そこから指2~3本下、さらに指2本外側の部分です。
実際にカイロを貼ると大体この辺りです。

パジャマや洋服の背中の襟ギリギリに貼ると丁度いい感じ♪
カイロをここに貼って寝てください。
効果テキメンです♪
**低温やけどには注意してくださいね。

日本のカイロってすごい!!
水分補給
風邪の時は、発熱や発汗で脱水症状になりがちです。
その為、一度に水分をたっぷりとるより、ちびちびと補給するようにしましょう。
以下は、お医者様に聞いたお手製ドリンクです♪
あかりも風邪の時は必ず作ります。^^
<安心で効果的な手作りドリンクの作り方>
・ミネラルウォーター1リットル
・はちみつ大匙2杯
・絞ったレモン半分~1個
・重曹小さじ半分(吐き気があったり、食欲がない時のみ)
これを全部溶かします。少量のお湯で最初に溶かしてからお水に加えてくださいね。
ビタミンCも取れるので一石二鳥♪
またこの他にも、体を温めるために、生姜と蜂蜜をお湯に溶かして飲むのもお勧めです。^^
ビタミンC補給
みかんや、オレンジ、キーウィなどの食事からビタミンCを補給しましょう。
ただ、風邪の為のビタミンCは食事などでは取り切れない場合がほとんどですので、サプリメントに頼るのも効果的です。
あかりは、これを10,000mgくらい一日でとってしまいます。(お医者様に教えていただきました)
ビタミンCは水溶性なので、余分なものは尿や汗として体外に排泄されてしまいます。なので、風邪の時には7,000mgくらいとることをお勧めします。
副作用もないので、積極的にとってくださいね。^^
また、これも一度にとるのではなく(尿などで出てしまうので)、数回に分けてとりましょう。
良く寝る
カイロを貼り、水分やビタミンCを補給したら、あとは暖かくしてがっつり寝てください。
スマホなどいじっては駄目です。笑
ゆっくり休んで体が回復する機会を与えてあげましょう。
あとは体が勝手に働いてくれます。^^
まとめ
風邪は免疫力向上もしてくれますが、やはり症状はつらいですし、早く治したいですよね。
かといって、妊活や妊娠中は薬も抵抗があるし・・・
なので、薬やお医者さんにいかずに風邪を早く治す方法をお伝えしました。
でも睡眠をとるとか体を温めるって、実は風邪をひいたときだけではなく、特に妊活中には言われてることばかりですよね!
風邪をひくという事は、
「今、無理をしているよ!」という体からのサインであって、妊活をどのようにしていたか振り返るきっかけにもなりそうです。
今回ご紹介した方法は、風邪をひいたときだけではなくて、予防はもちろんの事妊活にも必要なことばかりですから、是非普段の生活にとりいれてくださいね!
コメント