不妊に限らず、妊活中でも、そうでなくても、生理中のナプキンの見直しが注目を集めています。
特に化学物質の紙ナプキンから、布ナプキンへ移行したことで「生理不順が改善された!」「子供を授かった!」など口コミを沢山あります。
ここでは、不妊改善にどうして布ナプキンをおすすめするのか、布ナプキンのメリットとデメリットについて紹介します。
不妊との関係・紙ナプキン
生理不順、子宮内膜症・・・本当は怖い紙ナプキン
ダイオキシン
紙ナプキンやタンポンなどの生理用品は、製造するに当たり漂白と殺菌が義務づけられているので、ほとんどの場合、【塩素系漂白剤】を利用します。この為、償却の際、ダイオキシンが発生します。
使用の際に、このダイオキシンが発生するのかは不明なのですが、子宮内膜症の発症原因の一つとして注目されてます。
経皮毒の心配
経皮毒というのは、
【石油から作られた化学物質は分子量が小さいので経皮吸収されやすい】ということなのですが、
つまり、皮膚を通して体に浸透しやすく、体調不良の原因となるということです。
化学物質なので、分解されにくく、体内に少しずつ蓄積されてしまうということです。
体に、石油から作られた化学物質が蓄積されるなんて、恐ろしいですよね。(((( ;゚Д゚))))
しかも、性器に直接触れている部分なので、粘膜を通って体内に蓄積されたり、近い部分の子宮や卵巣が直接被害を受けてしまう可能性も高いのです。
高分子ポリマー
血液を凝固させるために、高分子ポリマーという成分が含まれていますが、これは皮膚障害を起こすことで知られている有害物質です。
これにより、カブレやムレなどが出来てしまうのです。
また、吸収があまりにもいい為、吸収した面が冷えてしまいます。特に、密着している部分が冷えてしまうので、女性には大敵ですね。
これらを見てみると、化学物質の生理用品が、体に悪いのが良く分りますよね。
まして、妊活中や、不妊治療中の方なら、心配になってしまいます。
布ナプキンがいいというより紙ナプキンが嫌
「妊娠できた!」の声多数。布ナプキンを使うメリット
お医者さんや、鍼灸の先生などからも進められる布ナプキンは、実際の利用者からかなり沢山の口コミが広がっています。
・冷え性が改善した
・生理不順が治った
・生理痛・月経過多など、生理中のトラブルがなくなった
・妊娠できた
・かぶれやムレがなくなった
・生理が軽くなった(量が減る、短期間ですっきり終わるなど)
・経済的(最初はコストがかかっても長期的に見るとお得)
・妊娠した時の茶オリが把握しやすい
・生理中の匂いが気にならなくなった
・経血を見ることで、体の変化がわかりやすい(塊が出る、量の変化など)
あかりはこれらに加えて特に、
自分の体を労わるようになりました。
布ナプキンを使用するようになると、マメに取り替えたり、布ナプキンの洗濯なども手がかかるのですが、自分の為にやっているのでなんだか愛しくなってきました。笑
体って頑張ってくれてるんだなーと。
実際に布ナプキンは、ムレやかぶれなどの生理中の不快感を改善してくれました。
赤ちゃんだってきっと、この方がいいんだろうなと体感したので、赤ちゃんには、紙おむつでなく布オムツにしよう!と思うようになったのです。^^
布ナプキンを使うデメリット
布ナプキンは、体調もよくなるし、生理中の不快感もずっと軽減されますが、【管理】という面では紙ナプキンより手間がかかります。
以下が、布ナプキンのデメリットです。
・外出時、使用した布ナプキンを持ち歩かなくてはならない
・洗濯が面倒
・最初の購入に経費がかかる
・こまめに変えないと、漏れなどの心配がある
・使用中、大量に出るとべたつく感がある
などがあります。
最初のうちは、慣れないですし、使用にあたって不安もあると思いますので、生理のなりはじめや終盤にかけて(経血の少ない時)利用し始める事をおすすめします♪
オリモノシートから、布製に変えてみるのもいいですよ!
まずは使ってみてください!
紙ナプキンとの違いが分ります!
まとめ
女性にとっても大切な【生理用品】について、布ナプキンを紹介しました。
正常な生理=妊娠しやすい体質なので、生理と不妊は、きっても切り離せない関係ですよね。
その生理が、ナプキンによって影響を受けているというのは事実のようです。
生理用品ひとつで妊娠する!とは言い切れなくても、月のうち、1週間近くデリケートゾーンに直接密着する生理用品は選ぶ際に気をつけた方がいいでしょう。
実際に、妊娠できた!という口コミもとても多いですからね。^^
これを機会に是非見直してみてくださいね!
コメント